人口ランキング目次

日本の人口動態

目次を開く

【2024年版】人口増減数で見る市区町村ランキング

日本の人口動態について、最新の統計データを元に市区町村別のランキングを作成しました。

人口増加数全国No.1は大阪市

2024年の調査では、大阪市が全国で最も人口増加数が多い自治体となりました。…

人口増加数ワーストNo.1は神戸市

一方で、神戸市は全国で最も人口減少数が多い自治体という結果に…

人口増加率全国No.1は余市郡赤井川村

人口増加率で見ると、北海道余市郡赤井川村が全国1位となりました。…

人口増加率ワーストNo.1は青ヶ島村

人口増加率のワーストは東京都青ヶ島村で、前年比で大幅な人口減少が…

都市への人口集中と地方の深刻な人口減少

今回の調査結果から見えてくるのは、依然として続く都市部への人口集中と地方の過疎化問題です。…

増えた街・減った街|市区町村別 人口増減ランキング2024

今回は総務省が公表している最新の人口データを基に、全国の市区町村別の人口増減状況をランキング形式でお届けします。全国約1,700の市区町村の中で、どの地域の人口が増加し、どの地域が減少しているのか、実際の数値とともに詳しく見ていきます。市区町村単位での分析により、都道府県レベルでは見えてこない地域ごとの人口動態の特徴が浮かび上がってきます。

本記事のデータは総務省が2024年7月24日に更新した「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数調査」を引用しています。最新の公式データに基づいた信頼性の高い情報となっていますので、地域の現状把握や今後の動向予測にお役立てください。

引用元URL:総務省公式サイト

【2024年版】人口増減数で見る市区町村ランキング

人口増減数は地域の成長や衰退を示す重要な指標です。2024年の最新データでは、大都市を中心に人口増加が見られる一方で、地方都市では人口減少が続いています。市区町村ごとの具体的な増減数を見ることで、日本の人口動態の最新傾向が見えてきます。

人口増加数全国No.1は大阪市

No 都道府県 市区町村 人口 人口増減数 人口増減率
1大阪府大阪市2,757,64216,0550.59%
2福岡県福岡市1,593,91912,5210.79%
3東京都江東区539,1086,2261.17%
4埼玉県さいたま市1,345,0125,6790.42%
5東京都大田区733,6345,2090.72%
6神奈川県川崎市1,529,1365,1100.34%
7東京都台東区212,3884,9092.37%
8東京都港区266,3064,6911.79%
9東京都板橋区572,9274,6860.82%
10東京都墨田区284,5554,5701.63%
11東京都品川区408,2804,0841.01%
12東京都北区357,7013,9691.12%
13福岡県福岡市東区325,6903,8261.19%
14東京都中野区337,3773,7841.13%
15福岡県福岡市博多区242,2523,4421.44%
16大阪府大阪市中央区115,6163,2112.86%
17東京都足立区693,2233,1090.45%
18茨城県つくば市255,2443,0421.21%
19愛知県名古屋市中区95,8453,0053.24%
20大阪府大阪市浪速区76,7742,9804.04%
21東京都新宿区349,2262,9470.85%
22東京都豊島区291,6502,9461.02%
23愛知県名古屋市2,297,7452,8910.13%
24東京都葛飾区467,0002,8250.61%
25東京都中央区176,8352,7611.59%
26東京都世田谷区918,1412,7020.30%
27東京都練馬区741,5402,6260.36%
28東京都文京区232,1772,5241.10%
29東京都荒川区219,2682,4541.13%
30大阪府大阪市西区108,3402,3962.26%

2024年の人口増加数ランキングでは、大阪市が16,055人増と全国トップとなりました。続いて福岡市が12,521人増で2位、東京都江東区が6,226人増で3位となっています。

上位30位のうち、東京都の区部が16カ所を占め、23区への人口集中が続いています。また、大阪市中央区や浪速区、福岡市東区・博多区など、大都市の中心部が高い増加を示しています。

特筆すべきは、茨城県つくば市が18位にランクインしており、研究学園都市としての発展が人口増加に結びついていると考えられます。全体的に見ると、大都市圏の中心部や副都心エリアへの人口集中傾向が顕著です。

人口増加数ワーストNo.1は神戸市

No 都道府県 市区町村 人口 人口増減数 人口増減率
1兵庫県神戸市1,500,425-10,492-0.69%
2福岡県北九州市921,241-8,155-0.88%
3新潟県新潟市767,565-6,349-0.82%
4静岡県静岡市677,736-6,003-0.88%
5広島県広島市1,178,773-5,958-0.50%
6京都府京都市1,379,529-5,661-0.41%
7長崎県長崎市395,843-5,352-1.33%
8神奈川県横須賀市383,488-4,709-1.21%
9大阪府堺市817,041-4,387-0.53%
10北海道函館市240,218-4,213-1.72%
11福島県いわき市306,714-4,176-1.34%
12青森県青森市267,520-4,024-1.48%
13広島県呉市205,349-3,892-1.86%
14北海道旭川市320,436-3,750-1.16%
15静岡県浜松市788,985-3,719-0.47%
16山口県下関市247,000-3,645-1.45%
17愛媛県松山市500,231-3,634-0.72%
18長崎県佐世保市236,906-3,567-1.48%
19岡山県岡山市698,671-3,349-0.48%
20高知県高知市316,410-3,314-1.04%
21長野県長野市365,572-3,213-0.87%
22和歌山県和歌山市356,472-3,182-0.88%
23秋田県秋田市297,316-3,154-1.05%
24新潟県長岡市258,205-3,082-1.18%
25青森県八戸市218,182-3,047-1.38%
26北海道釧路市157,519-2,964-1.85%
27福島県福島市267,924-2,820-1.04%
28鹿児島県鹿児島市595,042-2,792-0.47%
29香川県高松市419,739-2,685-0.64%
30岩手県盛岡市280,286-2,674-0.95%

人口減少数のワーストランキングでは、神戸市が10,492人減と全国最大の減少数を記録しました。続いて北九州市が8,155人減、新潟市が6,349人減となっています。

特徴的なのは、地方の県庁所在地や中核市が多く含まれている点です。広島市、京都市、静岡市など、地方の主要都市でも大幅な人口減少が見られます。また、函館市や旭川市、青森市など北日本の主要都市も上位にランクインしており、地方都市の人口流出が深刻化していることがわかります。

さらに、呉市や下関市などの地方工業都市も大きな減少を示しており、産業構造の変化による影響も考えられます。人口減少は地方都市を中心に広範囲に及んでいます。

人口増減数では大都市ほど住民数が多いため必然的に数値が大きくなります。そこで地域の実際の変化率を見るために人口増減率のランキングも見ていきましょう。これにより人口規模の小さな自治体も含めた実質的な増減傾向がわかります。

人口増加率全国No.1は余市郡赤井川村

No 都道府県 市区町村 人口 人口増減数 人口増減率
1北海道余市郡赤井川村1,35324722.33%
2北海道勇払郡占冠村1,59119714.13%
3北海道虻田郡留寿都村2,0361507.95%
4北海道虻田郡ニセコ町5,4813937.72%
5北海道虻田郡倶知安町16,5058695.56%
6長野県北安曇郡白馬村9,1593774.29%
7大阪府大阪市浪速区76,7742,9804.04%
8愛知県名古屋市中区95,8453,0053.24%
9北海道空知郡南幌町7,7852393.17%
10大阪府大阪市中央区115,6163,2112.86%
11沖縄県島尻郡北大東村557152.77%
12長野県下高井郡野沢温泉村3,524832.41%
13東京都台東区212,3884,9092.37%
14大阪府大阪市西区108,3402,3962.26%
14大阪府大阪市福島区80,9851,7862.26%
16長野県北佐久郡御代田町16,5513302.03%
17新潟県南魚沼郡8,1221511.89%
17新潟県南魚沼郡湯沢町8,1221511.89%
19東京都港区266,3064,6911.79%
20大阪府大阪市北区138,9452,3081.69%
21東京都墨田区284,5554,5701.63%
22大阪府大阪市天王寺区82,8811,3081.60%
22岐阜県加茂郡坂祝町8,2131291.60%
24東京都中央区176,8352,7611.59%
25岐阜県加茂郡富加町5,847871.51%
26愛知県名古屋市東区83,8321,2341.49%
27福岡県福岡市博多区242,2523,4421.44%
28鹿児島県鹿児島郡十島村66691.37%
29沖縄県石垣市50,1916611.33%
30和歌山県伊都郡九度山町3,888481.25%

人口増加率ランキングでは、北海道余市郡赤井川村が22.33%増と全国トップとなりました。上位5位までを北海道の自治体が占め、特に後志地方(ニセコ町、倶知安町など)のリゾート地域での人口増加が顕著です。

都市部では大阪市浪速区が7位(4.04%増)、名古屋市中区が8位(3.24%増)にランクインしています。長野県の白馬村や野沢温泉村など観光地も上位に入っており、リゾート開発やインバウンド観光の影響が見られます。

また大阪市の中心区や東京都台東区・港区も高い増加率を示しており、都心回帰の傾向も継続しています。人口増加率でみると、リゾート地域と大都市中心部という二極化した特徴が浮かび上がります。

人口増加率ワーストNo.1は青ヶ島村

No 都道府県 市区町村 人口 人口増減数 人口増減率
1東京都青ヶ島村156-12-7.14%
2熊本県球磨郡球磨村2,786-172-5.81%
3沖縄県島尻郡渡名喜村300-17-5.36%
4青森県東津軽郡今別町2,193-118-5.11%
5山口県熊毛郡上関町2,269-121-5.06%
6宮崎県児湯郡西米良村1,021-52-4.85%
7山梨県南巨摩郡早川町884-45-4.84%
8北海道中川郡音威子府村636-32-4.79%
9北海道紋別郡西興部村981-49-4.76%
10北海道夕張市6,411-318-4.73%
11群馬県多野郡神流町1,564-77-4.69%
12群馬県甘楽郡南牧村1,504-74-4.69%
13長野県下伊那郡根羽村825-40-4.62%
14北海道空知郡上砂川町2,459-119-4.62%
15長野県下伊那郡売木村473-22-4.44%
16北海道歌志内市2,668-122-4.37%
17北海道天塩郡幌延町2,102-94-4.28%
18青森県下北郡風間浦村1,618-72-4.26%
19長野県下伊那郡大鹿村887-39-4.21%
20北海道枝幸郡中頓別町1,504-66-4.20%
21群馬県多野郡2,603-113-4.16%
22鳥取県日野郡日野町2,742-117-4.09%
23高知県長岡郡大豊町3,095-128-3.97%
24愛媛県西宇和郡8,062-333-3.97%
25愛媛県西宇和郡伊方町8,062-333-3.97%
26山梨県北都留郡丹波山村514-21-3.93%
27青森県東津軽郡外ヶ浜町5,152-206-3.84%
28福井県今立郡2,238-89-3.82%
29福井県今立郡池田町2,238-89-3.82%
30石川県輪島市23,119-902-3.76%

人口増加率の最下位は東京都青ヶ島村で7.14%減となりました。続いて熊本県球磨村(5.81%減)、沖縄県渡名喜村(5.36%減)と続きます。

ランキング下位には小規模な離島や山間部の村が多く、絶対数は少なくても率にすると大きな減少となっています。北海道の夕張市や歌志内市など旧産炭地も上位にランクインしており、産業衰退による長期的な人口減少が続いていることがわかります。

また長野県や山梨県の山村部も高い減少率を示しています。特に群馬県や長野県の下伊那郡などの中山間地域では4%を超える減少率となっており、過疎化の深刻さが目立ちます。

全体的に見ると、離島・山間部・旧産業都市に共通して高い減少率が見られます。

都市への人口集中と地方の深刻な人口減少

2024年の人口動態データからは、大都市とリゾート地への人口集中と、地方都市・山間部・離島での減少という明確な二極化が見られます。

特に注目すべきは、大阪市や福岡市など関西・九州の大都市での増加傾向と、神戸市や北九州市など一部の地方中核市での大幅減少です。また北海道のニセコエリアをはじめとするリゾート地域での顕著な人口増加率は、観光産業の発展や移住促進策の効果と考えられます。

一方で、多くの県庁所在地でも人口減少が進んでおり、地方経済の課題が浮き彫りになっています。人口動態は地域の経済力や生活環境を映し出す鏡であり、このデータは今後の地域政策や都市計画において重要な指標となるでしょう。

経済情報

テスト

不動産情報

  • Grid Title 1

    Grid Sub-Title

  • Grid Title 2

    Grid Sub-Title

  • Grid Title 3

    Grid Sub-Title

Title 1

Enter some description content for title 1 here

Title 2

Enter some description content for title 2 here

Title 3

Enter some description content for title 3 here

test,test,test

IconBox Title

Click to add your own text here

Welcome Stranger! This is an example Text for your fantastic Promo Box! Feel Free to delete it and replace it with your own fancy Message!

0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

100

Add your own text seiya

  • List Item 1
    € 100,-
  • List Item 2
    € 200,-
  • List Item 3
    € 300,-
/
/* 基本設定 */ .population-ranking { font-size: 14px; } /*…
/
.population-ranking table { width: 100%; border-collapse: collapse; margin:…
/
.population-ranking table { width: 100%; border-collapse: collapse; margin:…
/
.population-ranking table { width: 100%; border-collapse: collapse; margin:…
/
2024年、日本の人口増減は地域によって大き…

10年で見る人口増減|全国市区町村の変化2024

/
.population-ranking table { width: 100%; border-collapse: collapse; margin:…

人が産まれない時代に“選ばれる街”とは?|2024年自然人口増減ランキング

/
.population-ranking table { width: 100%; border-collapse: collapse; margin:…
Skill or Task
John Doe

John Doe

test
Note

This is a notification of some sort.

Click here to add your own text

  • 2016

    Milestone 1

  • 2017

    Milestone 2

    2017

  • 2018

    Milestone 3

  • List Item 1
    € 100,-
  • List Item 2
    € 200,-
  • List Item 3
    € 300,-

Slide 1

Slide 2

何も見つかりませんでした

Sorry, no posts matched your criteria

Checkit!

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetuer adipiscing elit.
Aenean commodo ligula eget dolor. Aenean massa. Cum sociis

Green Power

Aenean massa. Cum sociis natoque penatibus et magnis dis parturient montes, nascetur ridiculus mus. Lorem ipsum dolor sit amet

Recycle that

Aenean commodo ligula eget dolor. Aenean massa. Lorem ipsum dolor sit amet, consectetuer adipiscing elit. Cum sociis natoque sadfsadfas

Crazy cool usability features

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetuer adipiscing elit. Aenean commodo ligula eget dolor.
an massa. Cum sociis natoque penatibus et magnis dis parturient montes, nascetur ridiculus mus.

Any Layout imaginable

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetuer adipiscing elit. Aenean commodo ligula eget dolor. Aenean massa.

  • Nulla consequat massa quis enim.
  • Donec pede justo, fringilla vel, aliquet nec, vulputate eget, arcu.
  • In enim justo, rhoncus ut, imperdiet a, venenatis vitae, justo. Nullam dictum felis eu pede mollis pretium.
  • Integer tincidunt. Cras dapibus. Vivamus elementum semper nisi.
  • Aenean vulputate eleifend tellus.

Mobile Ready

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetuer adipiscing elit. Aenean commodo ligula eget dolor. Aenean massa.

Nulla consequat massa quis enim.Donec pede justo, fringilla vel, aliquet nec, vulputate eget, arcu.In enim justo, rhoncus ut, imperdiet a, venenatis vitae, justo. Nullam dictum felis eu pede mollis pretium.Integer tincidunt. Cras dapibus. Vivamus elementum semper nisi.Aenean vulputate eleifend tellus.